コンセント部分、本当に気密処理出来ていますか?
コンセントボックスのスキマを埋めてるから大丈夫!現場にまかせてるから大丈夫だろう! 「コーキングやウ ...
建築現場で大活躍のブルーシート!!#の意味って??
資材が雨風に曝されたりしないようにすることや、基礎の乾燥を守るため 建築現場で欠かせない”ブルーシー ...
棚柱・収納カタログvol3できました!!
かしこく、安全に。収納がうまくいくと暮らしはもっと素敵になります。 ロイヤルさんのSSシステム紹介文 ...
収納・段差解消・シロアリ対策対応の万能ステップをご紹介!!
今回は城東テクノさんの収納・段差解消・シロアリ対策に対応できる多機能ステップをご紹介! 勝手口や掃き ...
気密性低下?!気密の意外な落とし穴!
気密住宅は性能を発揮させるために、気密ラインの連続性を必ず確保する必要がある ということは皆さまもご ...
フリー板のご紹介!!
フリー板ってなに? フリー板は、小さな無垢の木片を巾方向と長さ方向に接着して作られた大きな板(集成材 ...
基礎の化粧モルタル仕上げ時のちょっとしたトラブル
基礎を化粧モルタルで仕上げる際に、基礎パッキンの換気スリットを勢い余って化粧モルタルで埋めてしまった ...
足音防音で在宅生活を快適に!
昔から足音などの重量床衝撃音の騒音問題は挙がっていましたが、コロナ禍から在宅が多くなり、トラブルも増 ...
壁紙クロスのひび割れ対策、していますか?
木造住宅の宿命?..壁紙クロスのひび割れ。皆様どう対応しておられますか?1年もしくは2年点検で補修し ...
棚柱・収納専門カタログvol.2できました!
お待たせいたしました! 棚柱・収納専門カタログvol.2できました! 棚柱収納カタログ3つのポイント ...
キーボックス使っていますか?使ってみると超便利!!
キーボックスとは? キーボックスの名前の通り、鍵を入れる箱になります。主に鍵の共有を目的に使われます ...
和風住宅の必需品!!御影石・錆石(さびいし)柱受けのご紹介
匠の一冊20号カタログに新たに掲載された天然石の柱受けのご紹介です。これまではステンレス製のみの取り ...
養生テープの種類と選び方/クロスタイプとフィルムタイプの違いについて
養生テープとは 養生テープとは簡単に言うと養生シートを固定するために使うテープになります。ガムテープ ...
ビスどめで25kN金物登場!! 梁に貫通孔なしでビスどめ施工が可能になりました。
株式会社タナカより、25kNの金物が発売されました。 グレートコーナー25kN・グレートコーナー25 ...
これからは抗菌がスタンダード!Joto 抗菌樹脂枠の秘密!
まいど!たいちゃんです。 ...
インテリアのアクセントに!Joto キッチンニッチ
突然ですがみなさん。 「ニッチ」という言葉をご存知ですか? マーケティング用語として「 ...
【特別寄稿】雨から家を守る!田島ウォーターブロックシステムとは?
作成者:田島ルーフィング株式会社 住建営業部 住宅建材課一 ...
床材貼り分けの境目に。Joto「ゆか見切」の登場!
2019年7月発売! Jotoから床材用見切りがでました! キッチンとリ ...
「こだわり」の高品質!Joto高気密型床下点検口
まいど!たいちゃんです。 ...
いろいろつかえて便利!『気密防水テープ』とは?
わたしたちのまわりにあふれている「テープ」。 テープといっても、クラフト、布、フィルムなどなど・・・ ...