【記事まとめ】アンカーボルトの施工 ありがちな誤り8選
「アンカーボルトとは・・・」
広義のアンカーボルトだと、住宅に限らず色々あって話が大きくなってしまうので今回は割愛!
建築かわらばんでは、木造建築に使われるM12とM16の基礎用のアンカーボルトについてまとめていきます。
このブログの「人気記事ランキング」の常連でもあるアンカーボルトの施工方法。
人気記事=こまってる人が多いのでは?
ということで、アンカーボルトの施工方法の過去記事をまとめて一覧にしてみました!
土台の破壊
ホールダウン用アンカーボルトから200mm以内のM12のアンカーボルト。
ここに45角の座金を使うと、座金が土台にめり込んでしまって土台が破壊されたりホールダウンの強度がしっかり出ませんよ!というトラブルです。
アンカーボルトの施工~土台の破壊~誤った取付け方1-1
☆土台を破壊しないためのアイテム☆
|  | 
| Z(ゼット) | 
| 角座金M12用(W6.0×60×60×φ14) | 
ここには60角の座金を使いましょう!
位置の偏り
土台幅の中心にアンカーボルトがなく、土台を破壊してしまうかもしれないという事例です。
土台幅の中心に固定できる治具がありますので、オススメです!
アンカーボルトの施工~位置の偏り~誤った取付け方1-2
☆アンカーボルトをビシッと土台の中心に固定できるアイテム☆
|  |  | 
| カナイ | タナカ | 
| アンカーヘルプS | アンカーホルダー | 
位置ズレ
ひそかに結構ありがちだと思うんですが(笑)、対処方法は有名なんでしょうか?
ホールダウン用のアンカーボルトが柱から遠すぎて、ホールダウン金物が浮いてしまっている状況です。
かならずホールダウン金物は柱にぴったり付けましょう!
アンカーボルトの施工~位置ズレ~誤った取付け方1-3
☆アンカーボルトと柱の距離を近づけるアイテム☆
|  |  | 
| テザック | エイム | 
| 耐震Jケーブル | ニューくるピタ | 
入れ忘れ
「あ!!アンカーボルト、入れ忘れちまった!」
あってはならないことですが、絶対無いとも言えない辛さですね・・・
とにもかくにもなんとかしなくてはならない!そんなときの対処方法。
アンカーボルトの施工~入れ忘れ~誤った取付け方1-4
☆対処するのに必要なアイテム☆
|  | 
| ウエハラ | 
| ガードアンカー12(G-A12) | 
埋め込み不足
アンカーボルトの埋め込み不足によるトラブルがやはり一番多く、結構お電話でもご相談があります・・・。
どうしても埋め込み長さを確保できない場合は、金物メーカーオリジナルの埋め込み長さが短いアンカーボルトの使用をオススメします。
アンカーボルトの施工~埋め込み不足~誤った取付け方1-5
☆埋め込み不足を解決できそうなアイテム☆
|  |  | 
| タナカ | タナカ | 
| オメガアンカーボルトM12 | 異形Sアンカーボルト | 
土台継手に注意
土台の継ぎ手近くにアンカーボルトがくる場合、女木側ではなく男木側にアンカーボルトがこなければいけません。
施工段階だともうどうしようにもないですよね・・・。
アンカーボルトの施工~土台継手に注意~誤った取付け方1-6
男木(小木)の反対は『矢作』だな!
がはははは
まぁまぁですかね・・・笑
基礎と土台のスキ間
アンカーボルトの施工と言うより、土台敷き・基礎パッキンのカテゴリー寄り。
アンカーボルトが入っているところに基礎パッキンがないと、2cmの隙間ができます。
その分、ナット・座金を締めたときにそこが弱くなってしまいます。
(空手の瓦割り状態で伝わりますでしょうか・・・)
アンカーボルトの施工~基礎と土台のスキ間~誤った取付け方1-7
☆基礎と土台のスキ間をなくす便利なアイテム☆
|  |  | 
| 城東テクノ | タカヤマ金属 | 
| キソパッキンロング | フリーロングキャットスペーサー | 
全周に敷き詰めるタイプの基礎パッキンが便利です!
芯ズレ
こちらは既にコンクリートの打設も済んでしまい、ずれてどうしようにもなくなった場合です。
エイム【ニューくるピタ】やテザック【耐震Jケーブル】ではどうしようにもなくなった場合・・・の、(若干力技ですが)対応方法になります。
アンカーボルトの施工~芯ズレ~誤った取付け方1-8
☆アンカーボルトの芯ズレを何とかするのに役立つアイテム☆
|  | 
| マキタ | 
| HR4511C ハンマドリル | 
最後にまとめ
比較的取り返しがつかないことが多いアンカーボルト周りの施工・・・
設計段階から注意が必要です。
ミスしやすいポイントをおさえておき、そうならないようにするのはもちろん、万が一起こってしまったときのリカバーの方法、必要なアイテムを覚えておいてくださいね!
匠の一冊には何でも揃っています!!
ご紹介した商品リスト
※総合カタログのページ番号をクリックしていただくと、デジタルカタログで詳細をご覧いただけます。
 ●Z(ゼット)【Z角座金 M12用 (W6.0×60×60×φ14)】
 (総合カタログ24号 155P)
 ●タナカ【アンカーホルダー】
 (総合カタログ24号 46P)
 ●カナイ【アンカーヘルプS】
 (総合カタログ24号 47P)
 ●エイム【ニューくるピタ】柱面より70㎜以内
 (総合カタログ24号 126P)
 ●テザック【耐震Jケーブル】柱面より90㎜以内
 (総合カタログ24号 126P)
 ●ウエハラ【ガードアンカー12 (G-A12)】
 (総合カタログ24号 255P)
 ●タナカ【オメガアンカーボルトM12】
 (総合カタログ24号 72P)
 ●タナカ【異形SアンカーボルトM16】
 (総合カタログ24号 72P)
 ●Joto(ジョートー)【キソパッキンロング】
 (総合カタログ24号 16P)
 ●タカヤマ金属【フリーロングキャットスペーサー】FLCS-102
 (総合カタログ24号 18P)
 ●マキタ【HR4511C ハンマドリル】HR4511C
 
関連記事もチェック!
 ≫ アンカーボルトの施工~土台の破壊~誤った取付け方1-1
 ≫ アンカーボルトの施工~位置の偏り~誤った取付け方1-2
 ≫ アンカーボルトの施工~位置ズレ~誤った取付け方1-3
 ≫ アンカーボルトの施工~入れ忘れ~誤った取付け方1-4
 ≫ アンカーボルトの施工~埋め込み不足~誤った取付け方1-5
 ≫ アンカーボルトの施工~土台継手に注意~誤った取付け方1-6
 ≫ アンカーボルトの施工~基礎と土台のスキ間~誤った取付け方1-7
 ≫ アンカーボルトの施工~芯ズレ~誤った取付け方1-8
 ≫ もう迷わない!おすすめアンカーボルト7選!
 ≫ 「ガードシリーズ」地震対策の強い味方!後施工で基礎の耐震性をアップできる補強金物!
 ≫ ちょっと変わった基礎パッキンのご紹介!
 ≫ 土台の表面をフラットに!おすすめ土台座金(座掘機能付き座金)
 ≫ 次世代耐震金物!ティムズ販売 ハイブリッドボルト
 ≫ いまさら聞けない!? 基礎パッキンの基本のキ!
必要な時にスグ届く!ご注文はぜひ匠の一冊で!




















