制震+耐震で揺れを吸収! 耐震性を高め、余震にも耐える高性能な制震装置!
地震の多い日本において、揺れに強い家を作ることは、安全・安心な暮らしを守るために欠かせません。
住宅の耐震性を高めるためには、建物の耐震性を強化するだけでなく、揺れを吸収する制震機能も重要です。
今回は、繰り返す余震にも耐える制振装置を2種類ご紹介します。
耐震と制震を兼ね備えたハイブリッドな制震装置!
BXカネシン【DIT制震筋かい金物】
【EQ GUARD(イーキューガード)】

近年は建物の耐震化だけでなく、地震の揺れを吸収する「制震技術」への注目が高まっています。
制震装置とは、地震のエネルギーを効率的に吸収し、建物の損傷を抑えるアイテム。
今回は、BXカネシン『DIT制震筋かい金物』と『EQ GUARD』の特徴をご紹介します。
既存の金物と交換するだけ!簡単施工で低コスト!
●BXカネシン【DIT制震筋かい金物】

筋かい金物に制震機能をプラスしたBXカネシン『DIT制震筋かい金物』。
通常の筋かい金物と同様に取り付けができ、特別な設計や施工は必要ありません。
簡単施工で地震の揺れを大幅に低減できます。
地震の揺れ幅を大幅に低減!繰り返す地震に強い家に!

従来の筋かい金物を設置した家と、BXカネシン『DIT制震筋かい金物』を設置した家で、3000パターンもの揺れの違いを解析。
その結果、2階の床の揺れ幅を最大75%軽減できることが実証されました。
(軽減する揺れ幅は、建物形状、配置プラン、地震波によって異なります)
また、2重構造の鋼板にあるブリッジ部分が粘り強く変形し、筋かいの損傷を抑制するため、繰り返しの地震に強いことも特徴です。
振動台実験では、阪神淡路大震災の地震波を4回再現しても壊れず耐え抜きました。
本震にも余震にも強い家を実現します。
施工が簡単!1人でもスムーズに作業が進む!

施工は、既存の筋かい金物と同様にビス留めするだけ。
土台・横架材から離れた位置に接合できるため、かど金物との干渉を回避できます。
また、左右対称なので右勝手、左勝手の区別も不要。
30mmまでの床合板に対応可能です。
施工時に特殊な加工や設置の制約がなく、急なプラン変更に対応できるのも魅力です。
シンプル構造で低コスト!

筋かい金物と高減衰ゴムによる制震機能を組み合わせたシンプルな構造で、製造にかかる費用を削減。
また、求める効果と予算に応じて設置数を選べるので、低コスト導入が可能です。
さらに、高減衰ゴムは、促進劣化試験により60年相当の耐久性を確認済。
メンテナンス不要で効果を発揮し続けます。
国土交通大臣認定取得!鋼製ダンパー×尺モジュール仕様の制振装置
BXカネシン【EQ GUARD(イーキューガード)】EQ-G

京都大学と共同開発を行った、在来軸組工法用尺モジュール仕様の制震装置。
変形する鋼板ダンパーが地震の揺れを吸収し、建物へのダメージを抑えます。
鋼材のしなやかさによって地震の揺れを吸収!

しなやかに伸びる鋼材が地震エネルギーを吸収し、建物の揺れを小さく抑えます。
何度も伸縮を繰り返す鉄の性質により、繰り返す地震にも安定した制震効果を発揮します。
繰り返す地震に耐える!検証済みの制震力!

阪神淡路大震災の地震波を繰り返し10回発生させる実験を実施。
10回目までほぼ変化なく、耐震性能を維持しました。
国土交通大臣認定取得!信頼の製品
国土交通大臣認定を取得しており信頼をアピールできる製品。
壁倍率2.8倍の耐力壁として使用できます。

地震による被害を最小限に抑え、長く住み続けられる住宅を実現するためには、耐震性能と制震性能を組み合わせることが重要です。
また、繰り返す余震にも耐えられる家でなければなりません。
ご紹介した商品はコチラ
●BXカネシン【DIT制震筋かい金物】
●BXカネシン【EQ GUARD(イーキューガード)】EQ-G
今回ご紹介したBXカネシン『DIT制震筋かい金物』と『EQ GUARD』は、繰り返す地震波による性能試験を実施した信頼性の高い製品です。
耐震・制震対策を強化した安心できる家作りに、ぜひお役立てください。
必要な時にスグ届く!ご注文はぜひ匠の一冊で!
