7/8WEBセミナーのご紹介:<外部講師ウェビナー> これだけは押さえたい! 開口部雨仕舞の基礎知識とチェックポイント ~住宅保証機構(株)長谷川社長(国交省OB)による行政動向ワンポイント解説!~
匠の一冊では、お客様へお役立ち情報をお知らせしております。
今回は、外部講師ウェビナー のご紹介です。
外部講師ウェビナー
これだけは押さえたい! 開口部雨仕舞の基礎知識とチェックポイント ~住宅保証機構(株)長谷川社長(国交省OB)による行政動向ワンポイント解説!~
ウェビナーのここが見どころ
雨漏り事故の中でも、最も多く報告されているのが「開口部まわり」の施工不備です。
中でもサッシまわりの防水措置は図面に記載されることが少なく、ちょっとした認識違いや確認不足で不具合が生じやすいため、わずかな油断や思い込みが、大きなトラブルにつながりやすい部分です。
そのため、現場では「いつも通り」「これくらいで大丈夫」という感覚で進んでしまうことも少なくありません。
だからこそ、あらためて押さえておきたいのが、雨仕舞における基本とチェックポイントです。
本ウェビナーでは、豊富な雨漏り事例を持つ住宅保証機構株式会社様をお招きし、開口部雨仕舞の基本知識から、現場で見落とされやすい注意点までを解説いただきます。
さらに、住宅保証機構(株)長谷川社長(国交省OB)による最新の行政動向もあわせて解説致します。
講演プログラム
第1部:雨漏り事故が多い「開口部まわり」に潜むリスクと実態
第2部:開口部雨仕舞の基本とチェックポイント
第3部:住宅保証機構(株)長谷川社長(国交省OB)による行政動向ワンポイント解説!
このような方におすすめ
○開口部まわりの施工精度に不安を感じている方
○現場任せにせず、しっかりと管理できるポイントを整理したい方
○新人・若手現場スタッフへの教育内容を整理したい方
【講師】
住宅保証機構株式会社
代表取締役社長 長谷川 貴彦 氏 (国交省OB)
技術管理部 次長 佐々木 徹 氏
【内容】
これだけは押さえたい!
開口部雨仕舞の基礎知識とチェックポイント
~住宅保証機構(株)長谷川社長(国交省OB)による行政動向ワンポイント解説!~
【日程】2025年7月8日(火)
【時間】10:30-12:00(約90分)
▼詳細・お申込みはこちら/無料 ZOOMウェビナー
https://info.joto.com/l/901461/2025-06-15/wfh5b
必要な時にスグ届く!ご注文はぜひ匠の一冊で!
