「金物の特徴と、その取付け方法」を図解!!
2015/8/11 住宅用基礎アンカーボルトの施工
1アンカーボルトの施工1○
10kNのホールダウン金物を座金付ボルトにて施工した場合、 両側のアンカーボルトの 柱芯からの距離は200㎜以内とし 埋め込み長さは250㎜以上となります。 またアンカーボルトに使用する座金はw6.0×60×φ14㎜と なります。
←誤った取付け方
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか? ・注文のために事務所に戻るのが面倒… ・買いに行くのが面倒… ・ケースで買っても余ってしまう…
そんな不満をお持ちの購買ご担当者様を匠の一冊が解決します。
柱芯から200㎜以内にアンカーボルトの代わりにガードアンカー 12(土台にラグスクリューボルト・基礎にケミカルアンカーボル ト)...
続きを読む
くるピタ・耐震Jケーブル等の接合具で、ホールダウン金物と基 礎から立ち上げたアンカーボルトのズレを調整し直結します。 あるいは長...
土台の外寄りにアンカーボルトが配置されており、水平力が加 わった時に土台の破壊が考えられます。 土台とアンカーボルトのズレに関す...
本来の基礎への埋め込み位置がズレているため、土台や金物 の干渉となります。 プレカットからの床伏図があれば土台の継手位 置や端...
アンカーボルトのナット・座金によって土台を締め付けることに なるので、支持する基礎パッキンが無ければ土台に弱点が生じ ます。
アンカークリップで鉄筋に固定しサポート治具で位置決めすれ ばコンクリートを流し込んだ時にズレることなくアンカーボルト の配置がで...
20㎜以内のズレあるいは倒れの場合 1. 台直しを行うには、ボルトのねじ部より下にコンクリートをズレ の4倍程度コーン状にはつり...
土台からアンカーボルトのネジ山が長く出ておりM12アンカーボ ルトの基礎への埋め込み長さが足りていないことがわかります。 基礎へ...
男木側の腰掛の部分から120㎜前後の位置にアンカーボルトを 配置します。
アンカーボルトの設置箇所の土台と基礎の間に基礎パッキンが ありません。 パッキン工法の場合アンカーボルトの設置箇所 には必ず基...