経済産業省、GX ZEHの定義を明らかに
【GX ZEH、定義決まる】
戸建はHEMS、蓄電池必須に
~ 2027年4月より導入 ~
経済産業省は、現行のZEHを超える新たな住宅性能基準であるGX ZEHの定義を明らかにしました。
GX ZEHでは、「断熱等性能等級6の確保」や「再エネの導入」を必須とします。
加えて、
・再エネを除く一次エネ消費量削減率35%以上削減
・再エネ含む一次エネ消費量削減率100%以上115%未満削減
も求めます。
現行のZEHでは、
・断熱等級5の確保
・再エネ導入
・再エネ除く一次エネ消費量20%削減
・再エネ含む一次エネ消費量100%削減
を要件としていました。
GX ZEHは、規定する一次エネ削減量などに応じて
・GX ZEH+
・GX ZEH
・Nearly GX ZEH
・GX ZEH Oriented
の4段階で展開します。
Orientedについては再エネの導入、および再エネ含む一次エネ消費量削減を必須としません。
また、戸建には設備要件としてHEMSによる「高度なエネマネの導入」も求めます。
さらに、「GX ZEH+」、「GX ZEH」、「Nearly GX ZEH」では蓄電池の導入も必須要件です。
なお、GX ZEHは2027年4月から導入されます。
▼ GX ZEH・GX ZEH-M 定義 <戸建住宅・集合住宅>
https://www.meti.go.jp/press/2025/09/20250926002/20250926002-1.pdf
必要な時にスグ届く!ご注文はぜひ匠の一冊で!
