Zマークのひねり金物は棟側に取付けます。
メーカーオリジナル垂木金物にはそれぞれ仕様があり指定通り
施工します。
その他金物の施工~取付け位置(zひねり金物)~正しい取付け方8-3-○
関連記事
その他金物の施工~床束の付属品の打ち忘れ(大引受金物)~誤った取付け方8-7-×
ビスを留め忘れているため、大引が束金物と接合されていま せん。 ビスの本数に不足はありませんか ビスの種類に間違いはありません...
その他金物の施工~基礎パッキンの配置~誤った取付け方8-1-×
柱の下と土台アンカーの位置に基礎パッキンがありません。 荷重がかかるので基礎パッキンがないと土台の損傷につながり ます。 基礎...
その他金物の施工~基礎パッキンの配置~正しい取付け方8-1-○
基礎パッキンは柱の下、大引きの下、アンカーボルトの下、土台 継手の下、その他900㎜以内に敷きます。または、ロングタイプ に替え...
その他金物の施工~ビスの長さ不足(コーナー金物)~誤った取付け方8-6-×
枠材を挟んでコーナー金物を取付けていますが、枠材仕様では ない金物を使用しているため、短いビスで取付けられています。 ビスの種類...