「金物の特徴と、その取付け方法」を図解!!
2015/8/25 かど金物(コーナータイプ)の施工
4かど金物7×
柱頭・柱脚に床合板仕様の金物を使用した場合ビスが長いので 梁せいによっては突き抜けることがあり規定の耐力が得られま せん。 横架材の上端をビスが突き抜けていませんか
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか? ・注文のために事務所に戻るのが面倒… ・買いに行くのが面倒… ・ケースで買っても余ってしまう…
そんな不満をお持ちの購買ご担当者様を匠の一冊が解決します。
金物が取付く部分のみ合板を欠き込み、ビスがしっかり留められ る位置に取付けます。
続きを読む
かど金物(コーナータイプ)は仕口の勝ち材の方に取付けるのが 望ましい施工方法です。
梁のせいによっては柱頭金物を一般仕様の金物を取付けます。
必ず、メーカー規定のビス・規定本数で留め付けます。
かど金物は種類により柱側と土台側(横架材)で取付け向きが 決まっています。
金物は全て規定通りの接合具で正確に取付けないと規定通り の性能が得られません。
材への偏った金物の取付けは規定の耐力が得られません。 2個づかいが出来るか確認してますか
柱頭・柱脚においてはプレート金物ならプレート、コーナー金物 ならコーナー金物となります。
コーナー金物の一部のビスが床合板を避けて留め付けられてい ます。これでは金物の規定の耐力を確保することができません。 ビスがしっ...
かど金物(コーナータイプ)の柱側と土台側(横架材)が逆に取 付けられています。 金物の向きは正しいですか