「金物の特徴と、その取付け方法」を図解!!
2015/8/25 ホールダウン金物の施工
上下階の柱を引寄せる場合、ホールダウン金物は横架材に密着 させないように取付けます。
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか? ・注文のために事務所に戻るのが面倒… ・買いに行くのが面倒… ・ケースで買っても余ってしまう…
そんな不満をお持ちの購買ご担当者様を匠の一冊が解決します。
受け材をCN 釘またはN 釘で柱に抱かせてホールダウン金物を 取付けます。釘の長さは受け材の厚さ寸法プラス45㎜以上とし ます。...
続きを読む
座付ボルトの座金部分が柱と干渉してホールダウン金物に曲げ て堅結しています。 規定の耐力が期待できない無理な納まりになっ てい...
15kN 用コーナー金物には、オメガコーナー・ミドルコーナー15・ ウォールコーナーがあります。
高耐力のホールダウン金物を使用すれば、柱の断面欠損が少 なくて済みます。ただし、アンカーボルトの埋め込み長さを算出 し、ホールダ...
告示1460号第2号(ぬ)に該当した納まりですが、ボルトによる 柱への断面欠損が心配されます。 材への負担を考慮していますか
15kN 用のホールダウン金物を座付ボルトを使い土台緊結とし ている。 告示ではホールダウン金物の土台緊結を10kN までとし...
枠材をよけるため、座付ボルトを使ったホールダウン金物をクル ピタと耐震Jケーブルでつないでいます。 くるピタと耐震Jケーブルをつ...
ホールダウン金物が柱頭・柱脚で向きが上下逆になっています。 規定の性能が得られません。 金物の向き、配置は正確ですか
図のように長ナットを用いてボルトをつなぎ干渉しない位置で ホールダウン金物を緊結します。
柱頭・柱脚に異なる耐力の金物を取付けています。 ホールダウン金物のサイズは正しいですか